岩手のTBS系列局であるIBCテレビ。
ここの編成は大変変わっています。
①地元厚遇はいいけど・・・明日の土曜日の昼間に、大阪MBSで放送された
「水野真紀の魔法のレストラン」 が放送されます。
この番組の内容を見ると、岩手出身の方がやっている
お店が紹介されたようです。
ここまでは岩手県関連だから
単発で放送するんだなと思ったのですが、
大阪での放送日が2013年の7月末。
えー、ちょうど1年前ですwww
地方で放送される遅れネットの番組は
3ヶ月遅れなどもよくありますが、
1年前の番組を放送するのはどうかなあと思います。
※ただし、めんこいテレビでも6月29日の深夜に
おすぎとピーコとミッツマングローブと矢作さんの
トーク番組(単発)を、1年3ヶ月遅れで放送してましたw
②6月改編?番組編成もかなり場当たり的な感じがします。
今年は4月に大きく時間変更を行いましたが、6月にさらにいじるという愚行を見事やってのけました。
夕方4時枠は、月曜の「にっぽんの歌」がわずか2ヶ月で終了ww、
水曜の「空から日本を見てみよう」はわずか2ヶ月で金曜26時へ(!)、
その枠には日曜昼に移動してなかなか
放送機会に恵まれなかった「モヤさま」が入り、
木曜の「たけしのニッポンのミカタ」は月曜へ移動し、「アド街」が木・金の週2にww
とてもついていけません。
2ヶ月で打ち切りや夕方4時から深夜2時への移動なんてなかなか聞かない話です。
来週は、水曜のモヤさまと木・金のアド街は2本立て。
つまり、岩手では来週アド街が4回見られますw
これだけやってもアド街は2013年の年末のものを放送。
だって今日の放送が2013年11月2日放送の「宇都宮」ですから。
③縮小、そして打ち切り!さらにさらに!!朝10時台の「こびチャン!」が3ヶ月打ち切りw
4月のスタート時には月曜から金曜まででしたが、
5月末に水曜から金曜、その上時間も15分に縮小していました。
ただ、月曜から金曜の時でも番組内に15分ものの紀行番組を
内包していたので、その番組が独立したようなものだったので
曜日の縮小ってとこで落ち着いていましたが、
本日からは金曜だけになり、タイトルも「金曜情報館」として
3月まで放送していた「じゃじゃじゃフライデー」から
アナウンサーが1人消えただけのようなスタイルになりました。
あとは小ネタ。

何ですか、モヤさま22ってw