盛岡市のレトロ物件、盛岡バスセンターが9月末で
ついに閉鎖となるようです。
運営の盛岡バスセンター社が事業撤退すると盛岡市に通告。
年内には取り壊しとなるようです。
先日閉店の発表があった花巻のマルカンデパートと同じく、
幾度となく取り壊しの話が起きては消えの繰り返しでしたが、
今回ついに閉鎖。なんとも残念です。
盛岡市としても、バスセンター社は国際興業グループであり、
大きな会社だからなんだかんだで建て替えてくれるだろうと
たかをくくってたのではないでしょうか。
昭和35年に開業。
バスセンターの同期は、キャベジンコーワ、ダッコちゃん、東京スポーツ、
セネガル国、たばこのハイライト、ロッテのクールミントガムなどなど。
ロングセラーの錚々たる皆様です。
バスセンターとしては全国第1号の場所。
しかし明らかに手狭になっています。
ななっく前から発車しているバスも多数。
同じ場所でバスセンターをもう一度となると、
もう少し広さを取るか、立体化しかありませんね。
国際興業は土地を売却の方針ではあるようです。
バスセンターは中も外もレトロな時間が流れます。


お店も味のある店が多い。

プータロ村も、ゲンデルランドも昔のお話。でも消す余裕もないw

30年前に倒産した古谷製菓の「フルヤのキャラメル」。未だに宣伝してくれてますw

昭和30年代から販売していた明治ゴールド牛乳。今は売っていません。



9月まで半年ほどですが、味のあるバスセンターでいて欲しいものです。