先日。

盛岡競馬場に行ってきました。
気持ちのいい五月晴れ。
そんな中、盛岡競馬のバックヤードツアーに
行ってきました。

出走場の顔見世場であるパドック。
その裏の建物が見れるのがバックヤードツアーでした。

中に入ると、数レース後に出走する馬が続々と
パドックの前室へと向かっていました。
前室に入る前には計量。

白い枠内に馬を乗せ、計量。
おとなしい馬もいれば、競争前だけあり興奮気味の馬も。
この写真の黄色い馬も興奮気味で。
計量後に言う事を聞かなくなってしまいましたw

急にバックして、おっちゃんが引っ張られて・・・

綱引きが繰り広げられましたとさw
後に控えてた馬も避難するしかないですしね。

そしてパドック裏の前室。
馬をゆっくり歩ませたり、鞍などの装備品を整えます。

準備する個室はこんな感じ。
馬の名前の札に味があります。
この1枠の「パローレパローレ」。予想ではパンチ不足で無印との評。
本命馬が単勝1.0倍とガチガチの強い馬だったのですが、
その馬に勝利して見事1着。万馬券の立役者となりました。

さあ、お馬さんも準備が整いました。

騎手は談笑してるんですけどね。
さて、その騎手の皆様の部分。
騎手の計量。

計量のところに来ました。

騎手の体重によって、各種おもりをつけることになります。

みなさんが気持ちよく使えるようにキレイに干してました。

今月初勝利を挙げた、鈴木麻優騎手も間近で
見ることが出来ました。当日のレースは残念な成績でしたが、
今後も地方競馬を盛り上げる一人として頑張っていただきたいです。
たまにはのんびりとした山奥の
盛岡競馬でまったりと過ごすのもいいかもしれないですね。